スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
きれいな虹が
******************************
進化中の 仕事で使っているエスティマ
今朝 1のゾロ目になりました
何かいいことでもあるかな と思っていたら
夕方 虹が架かりました
半円球のきれいな虹でしたが
残念なことに 私のカメラでは 入りきりませんでした
よく見ると 外側にもう一つあるのが判ります
進化中のエスティマですが…
エアコンを入れると かなりパワーを食われて
燃費も走りも極端に悪くなってしまいます
これは 進化剤を施工する前からのことです
そこで これも進化剤で何とかならないか…
いろいろ試してみたいと思います
進化剤 ポルシェに施工
******************************
3.2カレラのターボルックです 今回 進化剤を150㏄施工しました
残りの50㏄は 普段足にしている軽自動車に施工しました
たまたまガレージに遊びに来ていた993Tipのオーナー
「本当に点滴みたいにやるんですね」と興味津々
さて施工をはじめて数分、まだ施工途中ですが…
「あれ、エンジン音が変わってきましたよね!」とビックリ
たしかに 雑音が少なくなって軽い音になってきました
「次のオイル交換の時に 私もやります!」ということです
3.2カレラ 納車のために矢切まで走っていく途中
今まで気付かなかった音が聞こえはじめました
よく聞くと クーラーコンプレッサーの音です
エンジンの雑音が少なくなって 全体的に静になった分
コンプレッサーの作動音が聞こえるようになったのです
その他 吹け上がりもスムーズでトルク感も出ていました
3.2カレラのオーナーは 「エンジン音が明らかに違います!」と
試運転したあとのオーナーのコメントは
「もっと入れると これよりも良くなりますかね」というものでした
進化を体感できたようです
まだ入れたばかりなので これからどんどん変わりますよ
それから考えましょう ということにしました
梅雨が明けました
******************************
梅雨が明けました 去年より少し早い梅雨明けだそうです
これから夏本番 車のエアコンの調子はどうですか?
夏はエアコンばかりではなく バッテリーにも辛い季節です
バッテリー自体の温度が50℃を超えると
充電能力が落ちると言われています
しかも エアコンやステレオなどで消費電力が多くなります
オルタネーターもフル稼働で発電しなければなりません
ベルトにも負担がかかって切れることもあります
早めの点検 交換をおすすめします
**************************
追記
リンクしてある 松戸のまごころタイヤ屋さん vivid
社長が足にしている軽自動車に 進化剤を施工しました
直後の感想は…
エンジン音が静になって トルク感が増した
というものでした
進化剤は遅効性なので これからどんどん進化していきます
今後のコメントが楽しみです
おもしろ看板 見つけ!
進化剤 おそるべし!
仕事に使っているH8年式 11万㎞を走行の エスティマルシーダに 進化剤を100cc試してみました この車の燃費の悪さと加速の悪さは 誰しもが知っている事実です さてどうなるか…
オイルスティックを抜いて そこから点滴で少しずつエンジン内部に入れていきます まず感じたことは エンジンからの高周波の雑音が少なくなったこと これは施工しながら感じました
施工直後の感想は 排気の音が少し低音になったこと 走り出しのトルクが太くなったこと まだ進化剤が定着していないためか ある回転ではトルク感が高まり ある回転ではそうでないように感じました 出だしのトルク感が増した分 いままでのトルクが物足りなく もたつくように感じたのでしょう
さて それから1000㎞ほど走った後の感想は 全域でトルク感が増し 特に出だしのトルクは想像以上です エンジン音も静になって タイヤの音や風切り音が少し気になるようになりました
また今までアクセルを踏んでも ウォーとうなるだけの坂道で加速していきます キックダウンしての合流も うなるだけでなかなか加速しなかったところ 低回転から立ち上がっていくスピードでタコメーターの針がレッドまで一気に吹けていきます この固有の特性で 100㎞くらいからの中間加速が やはりうなるだけでなかなか加速しなかったのですが 中間加速も確実に良くなっています
何より驚いたのは アクセル開度が非常に少なくなったことです いつものようにアクセルを踏んでいると 踏みすぎていることに気が付きました 60㎞から80㎞くらいで走行しているときは ほとんどアクセルを開けなくてよく 感覚的にはアクセルに足を乗せているだけで勝手にエンジンが回っている そんな感じです
燃費の方は アクセルの踏み方をいろいろ試しながらの走行ですが いつもよりリッターあたり0.8キロほど伸びているようです エコランに徹すればもっと伸びるのかも知れません が、ついつい気持ちのいい加速を楽しんでしまうのです
恐るべし 進化剤 パフォーマンス派か 燃費派か いずれにしても強い味方です
この後 オイル交換をして もう少し走ってから さらに後100cc追加してみます
スポンサー広告